Skip to content
Skip to the main menu
Skip to the left menu
주메뉴영역
一般現況
沿革
象徴物
特産物
主要企業の現況
挨拶
ビジョン
組織図
アクセス
多文化家族支援事業
生活施設
生活に便利な電話番号
交通情報
外国人総合案内センター1345
観光名所
文化財
鶏龍軍文化祭
一般現況
沿革
象徴物
特産物
鶏龍市の紹介
>
沿革
沿革
鶏龍市は長い歴史とともに発展していくでしょう。
鶏龍市は百済時代から始まり歴史上最も重要なところとして行政首都地に指名されてきたように、鶏龍市に昇格して国内はもちろん世界でも最も小さいですが、豊かな市を作るために努力します。
1895.
黄山郡
1914.
論山郡豆磨面
1983.
国防部620事業
1989.
陸・空軍本部が鶏龍台に移転
1990.
道直轄鶏龍出張所を設置
1990.
忠清南道鶏龍出張所を設置(豆磨・南仙支所を設置)
1991.
大統領「鶏龍新都市特定地域指定」を指示
1993.
海軍本部が鶏龍台に移転
1996.
論山市豆磨面1996年(論山郡→論山市に昇格)
1998.
鶏龍・曽坪市設置のための法律(案)を国会に上程
2000.05.29.
第15代国会任期満了で法律案を廃棄
2001.09.20.
大統領、忠清南道訪問時に特例市の設置を約束
2002.03.15.
道議会「鶏龍市設置建議文」採択、国会建議
2002.04.10.
「鶏龍市設置に関する特別法」(案)国会(行政自治委)上程
2003.04.21.
国会行政自治委(法案小委)、市設置法案審議→審議留保
2003.06.11.
鶏龍市設置関連法案を国会に上程
地方自治法中改正法律案
忠清南道鶏龍市都農複合形態の市設置などに関する法律案
2003.06.30.
市設置法案、第240回臨時国会第7次本会議で議決
2003.07.18.
市設置法律公布(法律第6929号)
2003.09.19.
鶏龍市発足
2003.10.31.
民選1期地方自治発足(初代チェ・ホンムク市長)
2003.11.06.
初代鶏龍市議会開院
2006.03.20.
奄寺面改称
2006.05.02.
鶏龍図書館開館
2006.05.02.
保健所の新築・移転
2006.07.01.
民選2期地方自治発足(2代チェ・ホンムク市長)
2006.07.05.
第2代鶏龍市議会開院
2010.07.01.
民選3期地方自治発足(第3代イ・ギウォン市長)
2010.07.01.
第3代鶏龍市議会開院